演奏会のお手伝いを頼まれたけど、どんなアナウンスが必要なのかな?
演奏会・発表会のアナウンス原稿の参考になるものを探している方が多いようですので、
もし良ければご参照ください。
演奏会の規模や、発表会などで求められるアナウンスは変わってくると思いますが、
今回は私がお手伝いを頼まれる機会が多い、規模の小さい演奏会でのアナウンス例です。
開演15分前・5分前(15分前と5分前にアナウンスを入れることが多いです)
本日は、ご来場いただきまして、誠にありがとうございます。
開演に先立ちまして、ご来場の皆様に、お願いを申し上げます。
⚫︎スマートフィンやスマートウォッチ、音の出る電子機器をお持ちのお客様は、
電源をお切りください。
⚫︎会場内でのご飲食はご遠慮いただいております。
⚫︎[写真撮影がNGの場合]許可のない写真撮影・録音・録画は固くお断りいたいます。
⚫︎[お客様の年齢層によって]補聴器をご利用のお客様は、正しく装着されているか、
今一度ご確認ください。
(その他会場が指定したアナウンス原稿がある場合はこのタイミングで読み上げるのがいいでしょう)
開演まで、今しばらくお待ちください。
開演5分前:1ベル(開演5分前・もしくは3分前に開演の合図のベルを鳴らします)
(アナウンスは必要に応じで入れます。)
定刻:本ベル(本ベルは入れる場合と入れない場合があります)
休憩
これより〇〇分間の休憩とさせて頂きます。
開演5分前:1ベル(開演5分前・もしくは3分前に開演の合図のベルを鳴らします)
(アナウンスは必要に応じで入れます。)
定刻:本ベル(本ベルは入れる場合と入れない場合があります)
終演(終演アナウンスはない場合も多くあります)
以上をもちまして、終演といたします。
本日はご来場いただきまして、誠にありがとうございました。
どなたさまもお忘れ物のありませんよう、お気をつけてお帰りください。
アナウンスの多くな役割は、どのお客様にも演奏会を楽しんでいただく為のものです。
禁止事項を伝えるというよりも、皆様に心地よく過ごしていただける為には何を伝えたらいいのかを考え、
会場や対象のお客様、演奏会の主旨に合ったアナウンスをすれば、きっとご主催や演奏者にも喜んで頂けるのではないでしょうか。